そうだ!吉良に行こう。/糟谷 悟
10.09.23
やっとかめ~なブログ駅伝!!
どぅ~も今回の担当は、TBツアーズ・ガイド糟谷です(^.^)/~~~
さっそく今回も、ぬる~~い感じで行っちゃいましょ~
今回はオラァが産まれ・育った町
糟谷チョイスで吉良町ツアーにGO!!GO~!!
(山の上から小さく写る吉良、昔『俺は山賊王になる』と言ったとか言わなかったとか…)
2010年9月1日現在、人口22,930人、特産物はイチゴや海苔、あさりetc
だったような気がする…
海あり~の、山あり~の、歴史あり~のの吉良町!最初の案内は…
「忠臣蔵」でおなじみの吉良上野介義央公、作品では悪者でしたが(-_-;)
吉良町では「吉良さん」と呼ばれ名君として信頼されてたんですね~
(吉良さんにより造られた黄金堤、悩まされてた水害もこれで無くなったらしいっす)
そして国宝もはっけ~ん(@_@)これが「金蓮寺弥陀堂」県内でもトップクラスの古い木造建造物と聞いたことがあるんですが…(違ってたらスンマソン)
(2月にはここでちょっとした祭りもやってるよ)
このお寺の近くには、昔からメッチャ使ってる山のランニングコースもあり登りの嫌いな私にとっては、大変ですが山の中を走るのでアップダウンあり~の夏でも涼し~ので快適なコースなんですねぇ
(見つけたら走っちゃって下さい)
山と来たので、次は海っす!!チッビコの頃よく行った「吉良ワイキキビーチ」僕が小さい頃とは感じが変わり、メッチャキレイになってる!!
ワイキキに行く機会があるなら、その手前に僕達が小学生時書いた壁画もあるので探してちょ~だい
(花火大会やイベントもあったりするっす!!)
(この絵っす!!みんなでワイワイ書いてました)
最後に1件、Caféも紹介で~す
ワイキキビーチからすぐ近く、和カフェ「たらそ」
雰囲気・景色ともにナイスなCaféです、定期的にJazz等の生演奏もあるらしいですねぇ
場所はみなさん各自ググってくださいな~
(いい眺めでしょ!!和って言うのが最高~)
こんな感じで紹介してきた吉良町ですが、合併で吉良町でなくなってしまうんすねぇ
僕的には残念ですが、吉良にかわりないので、そーだ吉良に行こう!!と1度はどーぞ♪
・
・
・
あっ!!そうそう
初回のブログに続き最後に、また貰ったプレゼントネタです。
最近のなかで一番嬉しくテンション上がっちゃいました、これっす!!
(メッチャいいでしょ!?彼こそプロ中のプロです、芸に命かけてます♪)
下期ももうすぐ始まるので、エガちゃんにも負けないように頑張って行きます
これからも応援宜しくお願いしま~す(^o^)/~~~チュド~ン
次は中尾選手に繋ぎます