ニュース [NEWS]

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 支えてくれる人たち/畑田直樹

支えてくれる人たち/畑田直樹

09.09.14

夏が終わり、秋空が広がっていますがいかがお過ごしでしょうか?!ぶろぐ駅伝2巡目、マネージャーの畑田です。

 

1ヶ月ほど前の話になりますが、僕にとって嬉しい出来事がありました!

なんと、わが母校である岡山県立玉野光南高校が奈良インターハイで初の男子総合優勝を成し遂げたんです!!谷間の世代である19期生男子キャプテンだった僕は、ただただ

 

「すげぇな…」

 

の一言です。つい5年前は、中国大会はおろか、岡山県大会でも総合優勝なんて夢のまた夢でした。それがインターハイの総合優勝…

畑田ブログ1

 エース、安部くんは専門誌の表紙まで!

 

 

顧問の長谷川先生をはじめ陸上部員の皆さん、関係者の方々、本当におめでとうございます!今後もわが母校、玉野光南高校の活躍に期待してます。

 

 

 


さて、前置きが少々長くなりましたが、今回はトヨタ紡織陸上部の陰から支えてくれる、また個人的に支えてもらっているみなさまをご紹介させていただきたいと思います☆

 

 

 

まずは、こちらの方↓ 
 畑田ブログ8
トヨタ紡織陸上部専用寮である美山寮の食事を毎日作ってくれている「きくさん」です。きくさんはかなりのカフェマニアでオシャレなカフェをいっぱい知っています。しかも食事はすこぶる美味い!!まさに選手が走るパワーの源でしょう♪

 

 

 

 

次に、こちらの方↓ 
 畑田ブログ6

美山寮から一番近いと思われる、某コンビニ店店長の「ときた店長」です。距離も近いのでよく利用しますが、ときた店長は、「ヘイ~イラッシャイマセ~アリガトウゴザイマシタ~」と連発しながら接客してます。笑 この接客は実際に経験した方しかわからないので、ぜひときた店長の接客を体験してください。

 

 

 

 顔出しNG、左側のお店↓
 畑田ブログ7
いつも駅伝で選手が使用するベンチコートのクリーニングをしていただいている、顔出しNG、クリーニング店のおばちゃん(お姉さま!?)、「すぎうらさん」です。ここも美山寮のすぐ近くですが、顔出しNGのため、お店の外観のみとさせていただきました。

 

 

 

 

 職人気質、こちらの方↓
畑田ブログ5 
毎日、選手のタイムを刻むストップウォッチの電池交換をしていただいている、美山寮近くの時計店、「岩瀬さん」です。僕の岡山の実家もじいちゃんが小さい時計店を営んでいたので(今は閉めてます)個人経営の小さい時計店に入るとなんだか懐かしい気分になれます。

 

 

 

 

 え~っと、こちらの方↓
 畑田ブログ3
いきつけの定食屋兼飲み屋である、「万徳」の看板ママ、笑顔良し、スタイル良し、しゃべり良しの三拍子揃った「よしえママ」です♪ここも美山寮からすぐ近くなので気軽に飲みに行けるんです。日頃の疲れをよしえママの笑顔と万徳の美味しい料理と美味しいお酒に癒してもらっています。

 

 

 

 そして、こちらの方↓
 畑田ブログ2
僕が岡山から豊田に移り住んでから約5年間、髪を切ってもらっている美山寮周辺の美容室、「KALOKALO S」の、これまた笑顔よし、スタイル良し、しゃべり良しの敏腕美人マネージャー、「マネージャーさん」です!そのままですが…笑 古風とよく言われる僕を今風のハイセンスな髪型に仕上げてもらっています。

 

 

 

 最後に、こちらの方↓
 畑田ブログ4
美山寮の管理人、「杉山さん」です。練習の手伝いもやっていただいたり、よく大会の応援に駆けつけてくれたりと、トヨタ紡織陸上部の選手達を温かく見守ってくれています。また杉山さんが出してくれるコーヒーとお菓子は絶品なんです♪美山寮に立ち寄った際はぜひ杉山さんのコーヒーを飲んでください。笑

 

 

 


と、ここに紹介させていただいたのはほんの一部の方たちです。いろんな方たちに支えられてトヨタ紡織陸上部は成り立っているんだなぁと感じました!個人的な部分もありますけど・・・笑

 

 

 

支えてくれる方たちがトヨタ紡織陸上部の活躍で笑顔いっぱいになるよう、これからの駅伝シーズンに向け選手ともどもがんばってまいります。応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

次は亀鷹総監督に繋ぎます。